基礎・土間床の入力方法(旧計算法)

基礎断熱・土間床を設定します。
ここでは旧計算法の入力方法をご説明します。
新計算法で計算する場合はこちらのページをご参照ください。

旧計算法で入力する場合は、部位リストの上に旧計算法の「基礎・土間床」のボタンがありませんので、部位リストの「住宅」を選択後マウスの右ボタンをクリックしてください。
メニューを表示しますので「基礎・土間床追加(旧計算法)」を選択してください。
旧計算法の入力画面を表示されます。
なお、新計算法と旧計算法を混在することはできませんので、必ずどちらかで入力してください。

基礎・土間床の入力画面

 

基礎断熱や玄関・風呂場などの土間床を設定する場合は、通常の部位とは入力項目が異なります。
また、基礎種類や断熱の有り無しなどによって入力項目が変わります。

タイトル

タイトルを入力します。
タイトルは何を入力していただいてもかまいませんし、入力しなくても計算は可能です。
たとえば「玄関」「風呂場」と入力します。

外皮面積

外皮面積を入力します
水平方向の面積(床面積)を入力します。垂直方向の面積は考慮する必要はありません。
外皮面積は面積を数値で入力するだけでなく、式で入力することもできます。

外気に接する周長・床裏に接する周長

周長

 

周長を入力します。
周長は接する場所によって二つに分かれます。一つは外気に接する周長、もう一つは床裏に接する周長です。
外気に接する周長は、直接外に接している周長です。
床裏に接する周長は、床断熱の床裏に接している周長です。
周長は長さを数値で入力するだけでなく、式で入力することができます。

設計仕様

基礎の種類、断熱材の構成などは設計仕様として登録することができます。
よく使う基礎の構成は設計仕様に登録することで入力の手間を省くことができます

設計仕様は使用しても使用しなくてもかまいません。

設計仕様を選択する場合

設計仕様を選択する場合は、まず設計仕様を登録してください。
設計仕様を登録する場合は、設計仕様の「+仕様」ボタンをクリックして、基礎の種類や断熱材の組み合わせ入力してください。
そして登録した設計仕様選択し、「設計仕様選択」ボタンをクリックしてください。
設計仕様の設定方法は以下の「基礎種類」「断熱材の種類と厚さ」などと同様です。
これで設計仕様に登録されている基礎種類や断熱材の組み合わせなどで計算されます。
設計仕様が選択されると、各部位の基礎種類や断熱材などは入力できなくなり、設計仕様の内容で計算されます。

設計仕様を選択しない場合

設計仕様を使用しない場合は「設計仕様」が選択されない状態(空欄)にしてください。
すでに設計仕様が選択されている場合は、「クリア」ボタンをクリックして「設計仕様」を空欄にしてください。
これで部位の「基礎種類」や断熱材などが設定できるようになりますので設定してください。

基礎種類

基礎の種類を布基礎・べた基礎から選択します。
選択した種類によって断熱材などの入力項目が変わります。

布基礎

基礎天端高さ

地面から基礎天端までの高さを入力します。

基礎断熱深さ

基礎断熱をありの場合は基礎断熱深さを設定します。

底盤高さ

べた基礎

 

基礎種類でべた基礎を選択した場合は底盤高さを設定します。

断熱材の種類と厚さ

断熱材

 

基礎種類によって設定項目は変わります。
断熱している場所の「基礎断熱あり」「底盤断熱あり」のチェックボックスをチェックして、断熱材の種類と厚さを入力してください。