省エネ計算はモデル住宅法ではもったいない

住宅の省エネ性能の評価方法には以下のものがあります。

・標準計算ルート
・簡易計算ルート
・モデル住宅法
・仕様ルート

基本的に上に行くほど精緻な計算になりますので、省エネルギー基準省エネ基準外皮平均熱貫流率(UA値)平均日射熱取得率(ηA値)一次エネルギー消費量の計算量は多くなります。
たとえば、標準計算では部位ごとの面積・長さを計算しなければなりませんが、その他の評価方法では面積・長さの計算は不要です。

そのため簡単に短時間で計算するのであればモデル住宅法などの簡易な評価方法が有効です。
では、わざわざ計算が面倒な標準計算を行うメリットは何なのでしょうか。
それは精緻な計算ができますので、より実際に近い性能を評価できるということです。

モデル住宅法は仮想のモデル住宅に設計仕様を当てはめて計算します。
面積などの影響はあらかじめ考慮されていますので、外壁などの面積を計算する必要はありません。
ただ、これはあくまでもモデル住宅の計算です。
実際の断熱性能は設計仕様だけでなく面積なども大きく影響します。
また、モデル住宅法などの計算は簡易な分安全側で計算されます。
安全側で計算されるということは、性能が低く評価される可能性があるということです。

標準計算のデメリットは計算に時間がかかることです。
標準計算を手計算で行うと計算量が多くなりますので、計算に時間がかかりますし、その書類を作成するのにも時間がかかります。
また、条件によって係数や式が異なることがありますので、間違った係数や式で計算してしまうと計算のやり直しになります。

計算用のExcelシートも公開されていますが、入力はあくまでもExcelなので入力に時間がかかるのと、ある程度省エネ基準の計算方法を理解していないとわかりづらくなっています。

そこでエネボスをお試しください。
エネボス省エネ基準の外皮性能(外皮平均熱貫流率(UA値)平均日射熱取得率(ηA値))を計算する専用ソフトです。
標準計算ルートで計算します。
簡単に短時間で入力できるため、標準計算のデメリットを補うことができます。
エネボスでは簡易的なCADで面積計算もある程度自動で行うことができます。

エネボスはフリーソフトです。
無料で外皮平均熱貫流率などの計算を行うことができます。
ぜひエネボスをダウンロードして、入力方法などをお試しください。

省エネルギー計算ソフト エネボス(フリーソフト)


2021年09月01日|ブログのカテゴリー:省エネ基準