設計仕様を活用する

エネボスには断熱材や柱などの材料構成を登録できる「設計仕様」という機能があります。
設計仕様機能を使用すること、充填断熱時の柱や梁(木材熱橋)を考慮したり、外張断熱の下地材を考慮したり、合板や内装材などの層構成を考慮したりすることができます。

あらかじめ断熱材の種類や厚さなどを設計仕様に登録しておけば、その後はその設計仕様を選択するだけで済みます。
また、省エネ基準をクリアするために断熱材を厚くしたい、断熱材の種類を変更したいなどの場合でも、設計仕様の該当箇所を変更するだけで、その設計仕様を選択しているすべての部位に自動で反映されます。

通常断熱材の種類や厚さ、工法などのパターンはおおよそ決まっていると思います。
そのため、使用するパターンを設計仕様として登録してしまえば、その後は設計仕様を選択するだけですみますので設定は楽になります。

設計仕様を登録するためには、以下の項目が必要です。
断熱材の種類
断熱材の厚さ

充填断熱時は更に以下の項目が必要になります。
工法(軸組構法、枠組壁工法、その他)、または木材面積比率

外張断熱時は下地材が断熱材を貫通するかどうかが必要です。

エネボスには設計仕様を登録する方法として「定形」と「詳細」という二種類があります。

「定形」は断熱材の種類と厚さを設定して工法を選択するだけで、設計仕様として登録できます。

設計仕様 - 定形

 

合板や内装材などの層構成など、より複雑な構成を設計仕様として登録したい場合は、「詳細」機能を使用します。

設計仕様 - 詳細

 

詳細はより複雑な構成を設計仕様として登録できます。

各部位で設計仕様を選択する場合は、設計仕様リストで設計仕様を選択し、「設計仕様選択」ボタンをクリックします。
また、部位の「設計仕様・材料」でも設計仕様を選択することができます。
部位で設計仕様を選択すると、厚さは自動で設定されます。

設計仕様を選択すれば、面倒な設計仕様の熱貫流率(U値)は自動で計算されます。

省エネルギー計算ソフト エネボス(フリーソフト)

 

2020年11月21日